私の髪質とアラフォーの今後。③

なんかおかしい。

なんかあれれなボブになり、さてどうしましょう。

明らかに髪質がおかしい。

ボブがまとまらない。

頭頂部から浮いて、毛先は外へ向かっている。

本当にシルエットがダースベイダーなのです。

なんかヘルメットをかぶってるかのような。

くくるにも足らない長さ。

ここから毎朝髪と格闘する生活になりました。

浮き毛の浮き族。

浮き族の方、この手順を参考までにどうぞ。

工夫した手順がこちら

①洗髪後、さらさらを謳うミルクをつけてドライヤーののち重ためのオイルをたっぷりつけてまずニット帽。

(こちらでボリュームダウンを目指す)

②ある程度冷めたらストレートのコテで伸ばす。

(垂直に生えている浮き毛をさらにボリュームダウンさせる)

③再度毛先を中心にオイル

この夜の仕込みが次の日のヘアセットにかける時間を短縮できる。

ちなみにこの①〜③を短縮するために洗髪はしないという手もあり、洗髪しないと①〜③が短縮できるので冬は4〜5日洗わない日もざらにあります。

ていうか、実は正直に言うと短縮できるだけではなく、洗髪、タオルドライ、ドライヤーが嫌すぎてあえて洗髪しない方向で生活しています。

(風呂キャンはしてないよ。毎日湯船には浸かります)

汚いとか臭いとか不快とかどうでもいい。

そんなことより洗髪が嫌いなのです。

さて就寝…

翌朝

④ドライヤーで温風→ニット帽

⑤ストレートコテで根本はストレート、毛先はワンカール

⑥オイルと固めのワックスをベタ塗り。

⑦家を出るまで家の中ではニット帽かぶりっぱなしで、最大限にボリュームダウンを目指します。

車で移動の場合は車の中でも目的地までかぶる。

それでも雨の日、湿度高い日、風邪が強い日、暑い日、空気が乾燥している日等々、浮きやすいので注意が必要です。

ウィッグ。

急にウィッグなんかしたら病気だと思われる?

ウィッグかぶる勇気ないしな…

はーしんど。

もう!伸ばすわ!

くくれる長さに伸ばす!

ロング!伸ばす!ロング!

続く。

タイトルとURLをコピーしました